中小企業・経営者のための助成金、補助金、創業融資のサポートサイト サンジュウシ

創業計画書には資金繰り表を添付しよう

そもそも資金繰り表ってなに?

そもそも資金繰り表ってなに?

会社を経営していく上で、資金の残高が不足してしまわないよう資金残高を管理し、残高が不足すると見込まれた場合には事前に対策を立ててやりくりすることを「資金繰り」といいます。

資金繰り表は「資金繰り」を把握するために作成する資料です。売上でお金が入り、商品や原材料費の仕入れでお金が出て行く・・・こうした入出金を記入して会社の現金がどのように動いているのかを把握します。そして資金繰り表には「実績」資金繰り表と「予定」資金繰り表があります。「実績」資金繰り表は、実績に基づいて記載された過去の現金の流れがわかるものです。一方「予定」資金繰り表は、入出金の予定を見通して記載し、将来の現金の流れを予測するものです。創業時は「実績」資金繰り表を作成することはできないので、「予定」資金繰り表を作成して今後の現金の流れを把握します。

資金繰り表が重要である理由とは?

資金繰り表が重要である理由とは?

会社の経営状況を示すものに損益計算書がありますが、損益計算書は「利益」を把握するものなので現金の流れについては把握することはできません。ではなぜ現金の流れがわかる資金繰り表を作成することが重要なのか。それは正しいタイミングで資金を活用でき「黒字倒産」を防ぐことにつながるからです。

正しい時期に資金が使える
資金繰り表で現金の流れがわかればお金が減る時期を予測できます。そこであらかじめ資金を備えておいたり、最低限必要な現金を確保するためにコストを削減したり、あるいは融資を受けて乗り切るなど早いタイミングで手を打つことができます。また設備投資などまとまったお金を使う必要がある場合に、資金繰り表全体から事業に支障がない時期を見極めて正しい時期にお金を使うことができます。
黒字倒産について
「利益」と「資金繰り」は経営上異なるものとして分析しないといけません。それはいくら売上がたくさんあっても手元に現金があるとは限らないからです。
企業では売上がすぐに現金で入ってくるわけではありません。企業間の取引は売掛金や買掛金で行われるのが一般的で、実際の取引とお金の流れに時間差ができます。売上が上がっても実際の入金は数ヶ月後ということも珍しくないのです。例えば「大きな仕事を受注でき、かなりの売上が見込めるぞ」と喜んでいても、材料の仕入れに現金を使ってしまい売上の入金もまだ先、となると現金が枯渇して人件費が払えない、家賃や光熱費などの固定費が払えない・・・などの理由で会社が回らなくなってしまいます。どんなに売上のある会社でも資金がなくなれば倒産してしまうこともあるのです。「倒産」=赤字というイメージがあるかもしれませんが、売上はあるのに現金が足りなくなって倒産してしまう「黒字倒産」も現実にはあるのです。

創業計画書に資金繰り表も添付した方がいい理由とは?

融資の審査担当者が審査を通すかどうかの判断基準は二つ、

  • 融資が本当に必要なのか「資金の使い道」
  • 本当に返済できるのか「返済能力があるか」

です。

創業計画書は、「資金の使い道」についてのアピールはできますが、「返済能力があるか」についての説得力には欠けます。創業融資の場合、資金繰り表は必ず添付する書類にはなっていないこともありますが、返済能力を示すためには資金繰りが健全であることを示す必要があり、上記で説明した通り現金の流れを示す「資金繰り表」の提出が最適なのです。

資金繰り表で

  • ①資金が不足する時期がどのくらいで、その間いくらくらいの資金が必要なのか
  • ②その資金不足の時期が過ぎたら、返済できる見込みが立っているのか

を示すことができれば、審査担当者に「返済できる」と信頼してもらうことができ、融資につながります。また現実的で説得力のある資金繰り表を作成していることは、資金管理がしっかりできる経営者だと印象を持ってもらうことにもなるのです。