中小企業・経営者のための助成金、補助金、創業融資のサポートサイト サンジュウシ

必読!創業融資の面談で聞かれること

創業融資の審査で必ずある「面談」について

創業融資の審査で必ずある「面談」について

日本政策金融公庫などの創業融資では書類審査とともに「面談」が行なわれます。創業計画書の内容を中心に聞かれるのですが、深掘りした質問や厳しい質問がされる場合もあります。しかし融資する側は決して貸したくない訳ではなく、できれば貸したいという立場にいます。もちろん返済できない経営者に貸すことはできないため、これらの質問は返済できる能力があるかを知るための質問だと理解し、冷静にかつ情熱を持って面談にのぞみましょう。

次に面談でよく質問される内容についてまとめました。これらすべてを聞かれるわけではなく会社によって質問内容も変わりますが、基本的な内容なのですらすらと答えられるよう事前にしっかり頭に入れておきましょう。

面談で質問される内容はコレ!

①創業動機・理由
創業計画書に記載していることですが自分の言葉でしっかりと伝えましょう。記載しきれなかったことを追加で伝える機会にもなるので、プラスになる内容はアピールするといいでしょう。
②事業経験の詳細
事業を立ち上げるまでに経験した仕事の中身について説明します。どんなスキルや知識を身につけてきたのか、それが立ち上げる事業にどのように役立つのかを伝えましょう。
③事業の具体的な内容及び業務の流れ
商品・サービスの内容、業務の流れについて説明します。実現可能な内容である必要があります。言葉だけで説明するのは難しいので、パンフレットなどの資料を添付するといいでしょう。また審査担当者はすべての業界に対して詳しい訳ではありません。業界特有の用語や慣行については当たり前のように使わず、素人でもわかりやすい用語に変えるなどして説明しましょう。
④事業の強み・他社との差別化
突拍子もないアイディアは実現性に疑問を抱かれてしまいますが、どこにでもあるような計画でも事業は続かないと思われてしまいます。ターゲット市場にいる競合と比べてどんな差別化をしているか、どんな強みを持っているか、実現性の高い内容を示す必要があります。
⑤ターゲット・顧客について
確定した顧客がいる場合は、その実在性を確かめるための質問がくる可能性があります。また不特定多数をターゲットとする場合は、その市場に事業の需要があることを説明できるようにしておきましょう。
⑥自己資金について
自己資金の金額だけでなく、通帳の履歴から自己資金を作ってきた経緯や流れを確認されます。自然な形で貯めてきたことがわかれば問題ありませんが、一時的に多額の入金がある場合はその場で質問されるので、その理由や不審な入金ではないことを証明できる資料をあらかじめ準備しておきましょう。また通帳の履歴からは税金や家賃、水道光熱費などの公共料金の支払いが滞りなく行われているかもチェックされます。滞納があるとお金にルーズだと印象を与えてしまうので注意しましょう。
⑦売上・費用の見込み
売上・費用の見込みが、借りたお金を返済できる計画になっている必要があります。

  • 売上金額に根拠があるか(楽観視していないか)
  • 経費を全て考慮して損益に計上しているか(経費が極端に少なくないか)

などが重要視されます。

⑧資金繰り表について
資金の使い道と返済の財源についての計画は最も重要なポイントです。売上が計上されていても回収までに時間がかかったり、仕入の支払い条件が早いと資金繰りが苦しくなります。資金繰り表で、資金繰りが破綻しないことを示し、すらすらと答えられるようにしておく必要があります。

資金繰り表について詳しく知りたい方はこちら

⑨計画通り進まないときの対策
予測していない事態で創業計画書通りに進まなくなったらどうするか、売上が伸び悩んだらどうやって資金繰りをして乗りきるのかなどについて具体的な対策を前もって立てておきましょう。リスク管理がしっかりしている経営者との印象を与えることができます。
⑩営業場所について
営業予定場所については必ず聞かれる質問なので、自宅以外の場所で行う場合は賃貸借契約書の写しか仮契約書等の書類を提示できるようにしておきましょう。

面談でおさえておくべき答える側のポイントとは

面談でおさえておくべき答える側のポイントとは

面談の担当者は、貸したお金をちゃんと返済してくれる人物かどうかを審査しています。事業を成功させる熱意があるのか、簡単な気持ちでお金を借りようとしていないかなど創業計画書だけでは見えない部分を、経営者の発言で判断しようとします。面談で聞かれる内容以外に下記の点にも注意して面談にのぞみましょう。

創業までのストーリー
担当者は経営者の人柄や事業に対する熱意もチェックしています。ただ〇〇が好きということだけを伝えても、それで事業が成功するとは思ってもらえません。この事業で独立するために早い段階から意識して技術を身につけお金もコツコツと貯めて準備をしてきたことをアピールできれば計画的な返済能力がある人物だと印象を残せます。事業までに努力をしてきたことを伝えるストーリーを用意しておくといいでしょう。
NGワード
素晴らしい創業計画書を提出していても、融資を受ける経営者として疑われるようなワードが出ると印象は一気にマイナスに。避けたほうがいいワードを紹介します。
①「いくらなら貸してくれますか?」
創業計画書で必要な資金とその使い道について明確にしているはずなのに、このワードを出してしまうことで使い道の計画性を疑われてしまいます。
②「売上の根拠はわからない」
いくら創業計画書で売上数値を示していてもその具体的な根拠が答えられなければ、計画通りにいかないのではないかと判断されてしまう可能性があります。
③「この事業には何の問題もありません」
これから始める事業にいくら自信があっても何も問題がないということはありえません。事業内容に強みがあればその反面、弱点もあります。経営者としてその弱点をきちんと理解しているかが見られています。
④「担当に聞かないとわからない」
事業を始める経営者が「他人に聞かないとわからない」という返事では心許ありません。本当にこの経営者は事業のことをわかっているのか、と疑われてしまいます。